週末に出張が入るとお山に行けない。すると,畑は荒れ放題。この時期,お山に行けないのはつらい。せっかく畑を耕して,種を蒔いて,さぁどんどん大きくなれって祈りながら土をかぶせた春。弱々しく芽を出し,夏になり,急に野菜も雑草もわさわさと伸びる。放っておくと,すべて無駄になっちゃう。
先週の土曜日も仕事だったんだけど,心配でね。仕事が終わってから山に行った。
とりあえず,ビーツの初収穫。なかなかのできだ。

あまり大きくならないうちに収穫する。今年は,そう自分に言い聞かせている。でかいビーツは料理するのに困る。小さい方が扱い安い。しかも,ビーツの表面もなんだかきれい。
これから,ぞくぞくとビーツもできる。できたら,また種を蒔く。秋まではビーツはどんどんできる。
ほったらかしになっていたニンニクも収穫。葉が黄色くしおれたら,すぐにとらないとせっかく大きくなったニンニクから芽が出てしまう。今回,ちょっとほったらかしにしすぎたようだ。芽が出ているものも多数。でも,でかいのがとれた。青森ホワイト六辺2つを植えたら,12個のニンニクになる。これはなんだかお得だ。大長谷で育てたから,ながたんホワイト六辺だ。
ひまわりもたいちさんより背が高くなった。たいちさんは,横におっきくなった。顔もふくふく。それをネタにしてみなさんに笑ってもらえるように構えている。太陽のような顔は,そんなことしなくても,十分周りを笑顔にするというのに。
たんこさんの花壇もなかなかいい感じ。今年は,ポピーがきれい。それに,後ろの秋桜がとても立派に茂っている。花が咲くのがたのしみだ。
今週末は台風が来るという。せっかくの連休なのに。きっと,キュウリやなすやゴーヤもできていることだろう。ほったらかしで野菜たちがひねくれないように,山に向うとしましょう。
[0回]
PR