桃太郎の街に出張。
体調の悪い娘と妻を残しての出張は、富山から岡山への電車が数倍長く感じる。
到着した日は、もう午後10時半。おにぎりをたんこさんに作ってもらったのに、すっかりお腹ペコペコ。桃太郎通りだかなんだかから横っちょに入って行ったら、中華そば山冨士ってラーメン屋がひっそりあったから、岡山ラーメンなるものがあるもかどうか知らないけれど、入ってみる。ラーメンの写真はないよ。だって、そこまでブログに熱心でもないし、食通気取って食べ歩いているわけでもないのでね。濃い醤油色だけど甘いスープ(ちょっと最後は飽きるかな)に、しこしこ麺。ごちそうさまでした。
桃太郎の街は、何が有名?日照率が全国一高いそうな。マスカットが美味しいのだそうだ。
でも、私の頭にすぐに浮かぶのは、ママカリ。あんまりおいしいので、お隣りのご飯を借りるほどっていうことで、ママカリらしいけど、そう、いつも正直な気持ち、そこまでおいしいってわけじゃないので過大な期待は禁物。酢で絞めたママカリばかりが私のイメージだったけど、焼ママカリの南蛮漬けみたいなものもあり、私にはこっちの方がおいしいな。鯖寿司も焼鯖寿司にするとまた旨いけど、それと同じような進化なのかな?
どこにいってもこの街にはママカリがある。お仕事が終わり、岡山駅にもどり、出発前の腹ごしらえに入ったそば屋でも、ほらこのとおり。ママカリの甘露煮が仲良くならんでいました。おそるべし、ママカリの街。

[1回]
PR