× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
「たいちさん、今日のお昼からテレビが見られなくなるんだよ。」
テレビなしには生きていけないたいちさん。世の終末を迎えるがごとき、絶望感に襲われたことでしょう。 「どうなるの?」 「おじゃる丸も見られなくなるの。」 目を見開くたいちさん。 地デジ化に乗り遅れた我が家。一斉にこれまでのテレビが役に立たない廃棄物になってしまう。ちょうど昨晩みていたのがウィル・スミスの「アイ、ロボット」。コンテナに詰め込まれた旧式ロボットたちと同じ運命を我が家のテレビに感じてしまう。 この世の終焉を見届けようではないか。 たんこさんのお見舞いから帰ったたいちさんと私は、おそるおそるテレビをつける。 「トト、映っているよ。」 「えっ?」 「ちゃんと映っているよ。」 まさか、我が家のテレビは、たしかネットで買ったメーカーもわからぬ台湾製だったような、もしかして、私たちには想像できないなにかの間違いで我が家のテレビはずっと前から地デジ対応テレビだったのか? 画面の右上に、「デジアナ変換」の文字。なんじゃこりゃ。我が家のテレビは勝手にデジタル放送をアナログに変換する機能を有していたのか?そんなはずはない。妻もびっくりしたぐらい、安いテレビだったんだ。 「デジアナ変換:2011年7月24日の地上アナログ放送終了後も地上デジタル放送をアナログ方式に変換して再送信するサービスです。実施期間:2011年春~2015年3月末日」 なんだ、そうならそうと言ってくれればいいのに。ま、ケーブルテレビに加入しているわけでもなく、集合住宅の回線のおこぼれで、世の終焉を回避できたようです。よかったね、たいちさん、まだこの世はまだ終わっちゃいないよ。 PR |
COMMENT |
COMMENT WRITE |
|
忍者ブログ [PR] |