× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
大阪からの帰り道,高速道路の渋滞を避けて,京都に乗り込みました。
京都は私たちの台所。まず立ち寄ったのは,出町柳のふたばやです。豆餅を食べずに大原に抜けるわけにはいきません。 出町柳は車を止めるところがない。で,路肩に止めながら,たんこさんはふたばやに走りました。豆餅の私たちの鉄則は,出町柳にいる間に頬ばれです。車にもどってきたたんこさんから包みをうばい,すぐに包みをあけて,頬ばります。 次に,オカダの焼き豚とコロッケ。コロッケも,出町で頬ばれが鉄則です。 焼き豚は,ゆっくりおうちにもどってから,食べました。やっぱりうまい! 出町の最後の買い物は,田辺宗の合わせ味噌。これがないと,北陸に戻れません。 修学院を通り過ぎ,大原に向かいます。 ちょっと寄り道。寂光院門前のしば漬けを買います。さすがは大原,畑も一面紫色です。京の色はまさに紫ですね。 途中越をして,湖西に入ります。高島では,喜多品という鮒寿司の老舗に立ち寄ります。おかみさんに御挨拶して,美味しい鮒寿司を買って帰ります。鮒寿司は私の大好物。たんこさんも京都生まれの私のところに嫁いでから,鮒寿司の味に開眼。夫婦そろって,鮒寿司で一献です。 たくさんのおみやげとともに,富山のおうちに帰りました。 PR |
COMMENT |
COMMENT WRITE |
|
忍者ブログ [PR] |