忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/20 07 : 26
CATEGORY : [街を歩く(海外編)]
韓国出張です。ロシアの友人であり、一緒によく仕事をするセルゲイを連れて、ソウルにやってきました。セルゲイは、韓国初上陸。
セルゲイと仕事を抜け出して、南大門にやってきました。途中、地下鉄で韓国の女子高生にまじまじと見つめられ、韓国語で話しかけられたので、韓国人じゃないんですと英語で答えると、ロシア人ですかと聞かれた。ソウルの地下鉄でロシア人とともに地下鉄に乗る日本人という設定を説明するのが邪魔くさいので、そうですと答えた。女子高生たちは黄色い声で盛り上がり、セルゲイはニタリ顔。
寄寓人は、ソウルには何度か来たことはあるものの、いつも仕事ばかりで、ぶらつくのは初めて。セルゲイと出かけたものの、どこに行けばおもしろそうなものがあるのかさえ、わからない。仕事で世話をしてくれていたアシスタントの女性に、どこ行けばいいと聞くと明洞(ミョンドン)がいいというので、地下鉄に乗ったわけだ。
あいにくの雨で、明洞の地下で傘を買い、待ちをぶらつく。明洞がおもしろいといわれても、何がおもしろいのかわからず、インフォメーションに飛びこむ。初めてなんだけど、なにか観光でご推薦は?と聞いた。ショッピング情報ばかり話すので、いや私たちは街並みを見たいんだというと、じゃ南大門の市場を見るべきと推奨された。男二人の観光というのは、意外に難しい。

市場はたしかに楽しい。どこの国に行っても、市場の雰囲気はその国の匂いや肌感覚を表現する。セルゲイは、韓国のお箸やお土産物を物色し、私は目についた屋台のトッポギにとびつく。セルゲイは、そりゃなんだ、犬の肉かと疑う。セルゲイは、ソウルで肉を見るたびに「これは犬か?」と必ず聞く。妙な猜疑心に笑ってしまう。
 
トッポギは、おいしかったけど、辛くて全部は食べられなかった。改めて、なんでも辛いなぁという素朴な印象がついてでる。
仕事にもどるために、小走りに南大門をあとにした。
お仕事の合間のちょいとしたソウル見物でした。





拍手[0回]

PR

2010/02/11 19 : 32
こめんと [ 0 ]
<<大長谷勝手に雪祭り!? | HOME |寄寓人お山で宝探しに挑む>>
COMMENT
COMMENT WRITE















<<大長谷勝手に雪祭り!? | HOME |寄寓人お山で宝探しに挑む>>

忍者ブログ [PR]