先日,ディルの種を蒔いたら,芽がでたというお話しをした。
ディルというのは,雑草魂があるんだね。わさわさになってきた。たんこさんが巻いたルッコラなどは,乾いた畝で沈黙したままだけど,ええぃ!ってばらばらまいたディルは,ほれこのとおり。
ディルができたら,ディルのペーストでディルベーゼをつくってもらう。バジルソースでつくるジェノベーゼのディル版だ。私たち夫婦はそのように呼んでいる。これが,パスタにも合うし,スモークサーモンのうえにちょいとかけてもうまいし。我が家の定番調味料になりつつある。
ニラもほったらかしで生えてくるし,ディルもばらまいただけでできる。それなのに,丹精込めて作った畝では,ハーブは芽が出ないし,今年はジャガイモさえも歯抜け状態。村のおばぁさんに「ジャガイモでないんだよぉ〜」と言うと,「ジャガイモがでないなんてことがあるのかね?」と少々あきれられる。
肩の力抜いてさ,ばぁ〜と蒔けばいいのかね,やっぱし。努力に反比例する我が家の畑だ。
ハーブは手前のな〜んにも生えていない畝。何度種を蒔いても沈黙。

[0回]
PR